Cork

ハンバーガーハンバーガー

ハンバーガーと、銭湯と、ファッションをこよなく愛する28歳会社員の雑記ブログ

【書籍レビュー】自分を操る超集中力/著:DaiGo を読んでみた!

こんにちわ。がぶです。

今年は少しずつ本を読もうと決心し、やる気があるうちに本屋さんへ。

今回はこちら。

f:id:hukulow:20190115204518j:image

メンタリストのDaiGoさん著の「自分を操る超集中力」を購入しました。

購入に至った経緯

基本的に本屋さんで平積みになっている本がやはり目に止まりますよね。

この本も平積みにされており、帯に「一番売れてるDaiGo本」とコピーがあり、

ちょっと気になってしまったのです。

DaiGoさんといえば、メンタリストとしてメディアに出ずっぱりの超売れっ子です。

また、企業研修やテレビ出演をしながら、毎日20冊の本を読むなど、

通常だったら出来なさそうな量のタスクをこなしている凄い方なのですが、

どういった時間管理や生活をしているのか以前から興味がありました。

目次をチェックしたときに、集中力を鍛える方法や、集中力を自動で作りだす

方法など、これは読んでみたいと思える内容だったので購入してみることにしました。

 

この書籍で私が学びたかったこと

何を隠そう私、集中力があまり続きません笑

なので、時間に追われながら仕事をしている部分が少なからずありました。

ただ、絶対定時で帰る!という気持ちで死ぬ気で仕事はしているので、

あまり時間外勤務を行うことは無いには無いのですが、

時間配分にもう少し余裕が欲しいのと、自分の勉強に充てる時間を作り出すには

どうしたらいいか困っていた(というのも、仕事から帰ると疲れてやる気がなくなる)ので、その辺りの改善が出来たらと思っていました。

 

 

考え方が変わった!

この書籍の中で、キーワードとなるのが、「ウィルパワー」というものです。

前頭葉にある、思想や感情をコントロールする力のことです。

ウィルパワーにはゲームのような体力ケージがあり、

集中力を使うたびに少しずつ消耗していきます。

ただ、ウィルパワーは鍛えることができ、

日頃無意識化で行なっていることをやらないようにすることが、

強い集中力を要し、その結果ウィルパワーを鍛えることが出来るようです。

 

この書籍の中で3点、私が実践したいと思った内容を紹介します。

 

①姿勢を正す

座っている姿勢って、無意識に猫背になったり足を組んだりしちゃうと思うんですが、

ハッと気づいて姿勢を正すことを繰り返すことにより、ウィルパワーが鍛えられていくというものでした。

私も作業中、猫背になり気味なのですが、意識的に姿勢を正すだけで集中力が鍛えられるというのであれば、頑張って意識したいと思いました。

 

②意思決定を減らせば減らすほど、ウィルパワーの浪費が減る

例えば食べ終わった食器の片付けを、すぐにはやらず後回しにしていませんか?

私は後回しにしていますw

脳は行動することによって疲れるのではなく、小さな意思決定によって疲弊していきます。

なので、後回しにすることによって、そのタスクが頭にずっと残った状態となるため、

ウィルパワーが減っていくというのです。それは困る。

つまりは、「やろうかな、今はやめておこうかな」と悩むのではなく

雑事ほど即時即断し悩む余地を残さないことによってウィルパワーの消費を防ごうというものです。

これは自分にグサッときた内容で、部屋の片付けだったり、食器の片付けを

後回しにしてウィルパワーを消費しているが為に、仕事から帰ってきたあとに

自分の勉強が出来ないように思えたので、まずは身近なところで、

食べ終えた食器の片付けは即座に行うよう行動を起こすことにしました。

 

③アイビー・リー・メソッド

これは「1つの作業が終わるまで、断固として次のことをやらない」という

仕組みづくりのことです。

アイビー・リーさんという経営コンサルを行う人物が提唱しているもので、

1、紙に明日やるべきことを6つメモする

2、その6項目を重要だと思う順に番号を振る

3、翌日、その順番に沿って遂行していく

4、もし全部できなくても悔やむことなく忘れる

5、その後、明日のための6つの項目を新しくメモする

6、1〜5を丁寧に繰り返す

以上の内容となるのですが、1つポイントがあり、

「1つが終わるまで、断固として次のことを始めない。」というものです。

これを行うことにより、「選択と集中によって本当に大切なことにだけ

全力を尽くすことができ、それ以外のことはやらない、もしくは

誰かにやってもらうことにより、迷いを消し、行動に繋げる」ことが出来るのです。

これを行なった経営に悩んでいた会社の業績は改善し、経営も上手くいったそうです。

私も、この記事を書くに当たって、やるべきことを書き出して、

その中のタスクの1つとして、現在ブログを書いています。

この記事が書き終わるまで次のことをしないと決めて書いているので、

とても早く、集中して書けているように感じます。

これは仕事にも使えそうなので早速明日から取り入れてみたいです。

 

終わりに

普段仕事に忙殺されて、自分の時間が取れない方や、

集中力が続かず、なかなか結果が出ない方に特にお勧めしたい本です。

私は、この本で学んだことを取り入れることによって

タスクのこなし方や、時間配分が劇的に変わりそうな予感がしてなりません!

仕事、勉強で悩んでいる方はぜひ。

 

 

【書籍レビュー】アウトプット大全/著:樺沢紫苑 を読んでみた!

こんにちは。がぶです。

この本を読んでブログを再開しよう!という気持ちになったので

みなさんに紹介しようと思い、今この記事を書いている次第です。

それがこちら。

f:id:hukulow:20190115022223j:image

樺沢紫苑さん著の「アウトプット大全」です。

「アウトプット大全」を購入するに至った経緯

普段ほとんど本を読まない私ですが、たまたま行った本屋さんで

売り上げランキング1位として紹介されていたのがこの本でした。

表紙のデザインが可愛いのと、タイトルフォントが好きな感じで少し興味が湧き、

パラパラめくってみると、なにやらアウトプットを沢山することで

人生が豊かになるという旨の内容と、その具体的な方法が多く描かれており、

私の悩みがもしかしたら解決するのではないかと思い購入してみることにしました。

 

私を悩ませる「会話」

一体私が何に悩んでいるのかというと、それは「会話」です。

特に雑談がすごく苦手なんです。

というのも、今まで自分のことをあまり人に話してこなかった、

つまり会話の練習が不十分であったのと、

自分の身の回りで起きたことで面白かったことも、

会話をする相手に面白いと思われるのかどうかということを

ぐるぐる頭の中で考えてしまって、結局話さなかったり。

とにかく自分のことが上手く話せなかったのです。

 

 

書かれた方法をとりあえず実践してみた!

んで、書籍の内容を覚えている限りで気になった部分をかい摘んでお話しますと、

・インプットとアウトプットは3:7の比率で行うとよい!

・ブログなどでアウトプットすることによって、より鮮明に記憶に残る

・昨日のことを話すだけでも立派なアウトプットになる

接触回数を増やすことにより好感度は格段に上がる

・信頼関係は短い会話を何度もすることで上がる

などなど、為になる内容が見開き1P〜2Pごとずつ、

読み切れる文章量で書かれており、スッと頭に入ってきます。

 

アウトプット大全を読んで、ちょっと実践してみた&してみようと思った内容を

いくつか紹介します。

 

① ブログでアウトプット

インプット(読む、聞く)した内容も、アウトプット(書く、話す、行動する)

しなければ記憶に残らず全て忘れ去れてしまいます。

これではインプットした意味がありません。

そこで、ブログや日記に記憶を呼び起こしながら書き起こすことによって、

より記憶に定着する。アウトプットとなる。というものです。

この記事を書いているのも、上記内容を読んで、実践してみようと思ったからです。

もちろん、書籍を読んでその内容をアウトプットするもよし、

今日起きたことを日記として記すのも立派なアウトプットになるそうです。

身近なテーマで気軽に始められるのが良いですね。

 

②目を見て話す

これは僕の悩みの種である「会話」に関することで、

相手の目を見て話すことによりドーパミンが分泌され、

コミュニケーションが深まるというものでした。

この項目の中で、「メラビアンの法則」というものが引用されており、

「矛盾したメッセージが発せられたときの人の受け止め方」の研究で、

視覚情報、聴覚情報、言語情報のどれを信用するかというものなのですが、

研究結果が視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%という結果だそうです。

つまり「何を話すか」ではなく「どう話すか」が重要ということですね。

今後は話し方がワントーンにならないよう少し意識してみようと思いました。

 

③書籍に書き込む

これもちょっと実践したみたいなと思ったものの1つです。

本を読むときにアンダーラインを引く方も多いと思うのですが、

沢山引いてしまってはどの文章が重要なのかわからなくなってしまいます。

なので、1冊の本から3つの気づきを見つけてアンダーラインを引く。

という、至ってシンプルな方法が記載されておりました。

アンダーラインを引くことによって能動的な読書となり、記憶に残りやすくなる。

また、「3つ」という多すぎない気づきを1冊の本から得られれば

それは一つ、自分のモノに出来たと言えるのでは。という内容でした。

確かに、1冊読んで、読んだことに満足して、何を得たのか

自分で分からないよりは、アンダーラインを引いて、この内容は自分のモノにするぞ!

と意気込んで読んだ方が、後々自分の財産になりますよね。

これも簡単に出来そうなのでやってみようと思いました。

 

最後に

この記事を読んだ方で、何か悩み事があって上手くいかない。

というものがあるのであれば、一度読んでみる価値はあると思います。

私みたいに変化のない日常を、少しでも変えたい!良くしていきたい!

と考えている方には特におすすめしたいです。

人生を変えるヒントが得られるかもしれないですよ。

(ちなみに私はこの本を読んで転職することを決意しました^^)

 皆さんの人生がより豊かになることを祈ってます。

 

 

【第2弾】初見じゃ読めない!?ファッションブランド読み方クイズ

f:id:hukulow:20170612062522j:plain

 

ファッションブランド読み方クイズ第2弾です。

前回より少し問題数を増やしてみました。

あと、一応クイズにしているブランドは、ある程度の知名度がある

ブランドにしてありますので、知識として知っていて損は無いと思います。

誰も知らないようなブランドの読み方を知っていても仕方ないですしねw

ではスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

Q1 PHIGVEL

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. フィグベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2 BIRKENSTOCK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. ビルケンシュトック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3 CAMPER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. カンペール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q4 Supreme

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. シュプリーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q5 VERSACE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. ヴェルサーチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q6 INGNI

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. イング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q7 Cartier

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. カルティエ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q8 Chloe

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. クロエ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q9 MOUSSY

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. マウジー

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

全部分かった人はファッションブランドにかなり詳しいかもしれません。

ではまた。

 

初見じゃ読めない!?ファッションブランド読み方クイズ

突然ですが、ファッションブランドって結構読み方分からないブランド多いですよね。

今回は、いくつか自分が知っているブランドの中で、初見で読めなかったブランドをピックアップして読み方クイズにしてみました。

ではスタートです。

 

 

Q1 HERMES

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. エルメス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q2 COMME des GARÇONS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. コムデギャルソン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q3 le coq sportif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. ルコックスポルティフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q4 agnes b.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. アニエスベー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q5 A.P.C

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 A. アーペーセー

 

 

いかがでしたでしょうか?

ファッション好きの方にはちょっと簡単すぎましたかねw

星の数ほどあるファッションブランドの中にはまだまだ読めないブランド名がたくさんありますので、ちょこちょこクイズにしていきたいと思います。

 

 

Burger Mania(恵比寿)

本日はブランチに恵比寿のBurger Maniaへ。

 

というのも、Burger Maniaから独立した、蔵前にあるMcleanの1周年記念として、両店舗でマンスリーバーガーを注文するとトートバッグを貰えるという企画をやっていて、Mcleanでは既にマンスリーバーガーを今月食したので、Burger Maniaでマンスリーバーガーを食べてトートバッグを貰おうと思ってやってきました。

 

今月のマンスリーバーガーは、FRESH SALSA CHEESE BURGER。

f:id:hukulow:20170515230349j:plain

自家製サルサソースにチーズ、ライム、パクチー、サワークリームが組合わさった、この時期にふさわしいフレッシュな味わいのバーガーです。

 

f:id:hukulow:20170515230356j:plain

一口食べると、サワークリームとライムの香りが鼻を抜け、とっても爽やかです。

サルサが良いアクセントになっており、爽やかさもありつつ味わい深いバーガーでした。

 

 

f:id:hukulow:20170515231302j:plain

生憎の雨模様でしたので、お店の写真は撮れませんでしたが、男性スタッフの対応がとても丁寧で、可愛いトートバッグも貰えて満足です(^^)

 

 

Burger Mania EBISU

東京都渋谷区恵比寿4-9-5

PHONE : 03-6277-4221

〈営業時間〉

AM11-PM23 MON-THU

AM11-AM0:00 FRY,SAT

AM11-PM-22 SUN

OPEN EVERYDAY

Burger Mania

 

 

UNDERCOVER backpack

3年前に購入したJACK SPADEのバックパックが色褪せてしまい、新しいバックパックを探していたところ、先日、GINZA SIXにて良さげなバックパックを発見しました。

 

f:id:hukulow:20170507205307j:image

34,000yen +tax

UNDERCOVERのバックパックです。

金具部分が全てゴールド仕様となっておりますが、GINZA SIX限定品で、通常はシルバーだそうです。

 

f:id:hukulow:20170507205551j:image

背負った瞬間に、その軽さに驚きました。

いままでスエードのバックパックを使っていたので多少重さがあったのですが、ナイロン仕様のコイツは、背負っている感が全くありません。

f:id:hukulow:20170507205608j:image

f:id:hukulow:20170507205615j:image

f:id:hukulow:20170507205620j:image

サイドポケットが付いているため、いちいち下ろさなくても手を後ろに回せば中身を取り出せます。

 

f:id:hukulow:20170507205636j:imagef:id:hukulow:20170507205642j:image

バック部分はメッシュとなっているので通気性も確保されており、夏場も快適です。

 

機能性とデザインを両立しており、とても気に入りました。

新しい相棒として、活躍してくれそうです。

 

McLean(蔵前)Vol.2

本日はブランチに蔵前のMcLeanへ。

 

f:id:hukulow:20170507152727j:image

月替わりのハンバーガーがあるので、最低月1は訪れないといけません(使命感)。

 

f:id:hukulow:20170507152207j:image

 今月はメープルピーナッツバターバーガー。味が想像出来ません。

 

開店20分前にお店に着きましたが誰も並んでおらず1番乗りだったようで、ちょっと張り切りすぎた感が笑

  

f:id:hukulow:20170507151536j:image

とりあえず併設のコーヒースタンドでラテを買って待つことに。

 

 

そしてオープン。

1番に入った為、1Fカウンター席か2Fテーブル席を選べたので今回は1Fのカウンター席をお願いしました。

 

f:id:hukulow:20170507120340j:image

コーヒースタンド後ろ側がカウンター席となっています。

風が通って気持ちが良いです。

 

f:id:hukulow:20170507151521j:image

そして!やってきました!

メープルピーナッツバターバーガー!

 

超絶楽しみにしていたので期待値高めで臨みましたが、凄いです。

 

f:id:hukulow:20170507152845j:image

ピーナッツバターの甘みがハンバーガーとマッチしていて、かつピーカンナッツの食感や風味がアクセントになっていて、とても美味しいのです。

また、何重に重なったレタスのシャキシャキ感がやっぱり最高で、ハンバーガーなのに重くないところもGood。

甘しょっぱい感じがなんとも新しいハンバーガーでした。

 

f:id:hukulow:20170507152922j:image

McLean -old burger stand-

東京都台東区駒形2-2-10 FINE LIFE KOMAGATA 1F & 2F
PHONE 03-6802-8232
〈営業時間〉
11:30~21:00(L.O 20:00) on Tuesday to Saturday
11:30~15:00(L.O 15:00) on Sunday
Closed on Monday

www.mclean.jp